パスワードを忘れた場合

東京都保育士等キャリアアップ研修とは?

東京都保育士等キャリアアップ研修は、何で作られたの?

近年、子どもや子育てを取り巻く環境が変化していく中で「複雑かつ多様な対応」が保育所に求められてきています。そのため、現場で活躍する保育士の方々に求められる能力も「より高度に、より専門的」になってきているのが現状です。

多様なニーズに対応できる保育環境を作るため、保育士の専門性を向上させる研修制度「東京都保育士等キャリアアップ研修」が作られました。

東京都保育士等キャリアアップ研修の特徴は?

保育現場では障害児保育や食育・アレルギー対応など、多岐の専門分野が存在します。
また保育士のキャリアも職場経験の短い人からリーダー的な役割を担う人まで様々です。一概に
「保育研修」といっても、様々な分野、キャリアに合わせた研修内容が必要となります。

東京都保育士等キャリアアップ研修では「乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保育衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援、マネジメント、保育実践」の 8つの分野の研修内容が用意されており、職務内容に応じて専門性を高める事ができます。

多摩市保育協議会とは?

東京都が指定した研修実施機関

多岐にわたる保育の研修分野は「誰が研修をしても良い」という分けではありません。
各分野のプロフェッショナル達が研修してこそ専門知識をつける事ができます。

「多摩市保育協議会」は、東京都が指定した研修実施機関です。
多摩市保育協議会では、大学など研究機関が多い多摩地域ならではのネットワークを生かし、各専門分野の講師が「東京都保育士等キャリアアップ研修」を実施します。

多摩市保育協議会 研修満足度調査
2018年実施した乳児保育、障がい児保育、マネジメント研修のアンケート結果より抜粋

非常に良い(28.5%)

良い(48.5%)

普通(21.0%)

やや不満(2%)

不満(0%)

どうやって、研修を受講すればいいの?

東京都保育士等キャリアアップ研修の流れ

会員登録

研修申込

研修実施

レポート提出

研修修了

1.会員登録
東京都保育士等キャリアアップ研修を受講する場合は、多摩市保育協議会にて会員登録が必要です。会員登録の際には、保育士番号(保育士の場合)や在籍している保育園名などの情報が必要となります。

2.研修申込
多摩市保育協議会の会員ページ(MYページ)にて、研修申込みができます。

3.研修実施
研修実施場所にて、研修をおこないます。詳細は会員ページで確認いただけます。

4.レポート提出
研修内容に基づいたレポートを提出いただきます。提出方法は会員ページにログイン後、
所定のフォームから送信する事ができます。

3.研修終了
多摩市保育協議会でレポートを確認後、研修過程が修了した事を証明する「修了証明書」が多摩市保育協議会から発行されます。

どんな研修内容があるの?

乳児保育リーダー研修(2024年度)

※応募は締切ました。

研修種別
乳児保育
研修名
乳児保育リーダー研修
研修期間
2024年9月19日(木)〜 2024年12月17日(火)
応募期間
【東京都内の施設で働いている方】
2024年8月5日 00時00分〜 2024年9月5日 23時59分

【東京都外の施設で働いている方】
2024年8月22日 00時00分〜 2024年9月5日 23時59分
研修時間
900分
募集人数
30名
注意事項
・この研修はオンライン研修形式となり、オンライン研修ツールとしてZoomを利用します。

・研修に参加するには、Zoomが利用できる環境(パソコン)が必要となります。

・グループワーク為、お一人一台パソコンをご用意ください。複数人で一台のパソコンを利用する事はご遠慮ください。

・多摩市保育協議会では、Zoomのアプリのインストールや操作方法等のサポートはおこなっていません。

・ミーティング入室の際に、お名前を「ご所属+氏名」の形式に設定してください。(例:○○保育園 △△)

・入室時は、基本ミュート(参加者からの音声はオフ)となっていますので、そのまま講義をお受けください。ビデオは基本オンでお願いいたします。

・ご質問は、講義終了後に口頭でお受けいたしますので、挙手をお願いします。発言していただく際は、基本ホスト側でミュートの解除/設定をさせていただきますが、ホスト側で対応できなかった場合は、ご自身でミュートの解除/設定をお願いいたします。

・講義中のチャット機能は、ホスト宛てにのみ機能するように設定しています。接続の問題や、急ぎのご連絡が生じた場合には、ホスト宛てにチャットでメッセージをいただけましたら、対応いたします。

・講義で利用する資料は、研修の一週間前ぐらいに多摩市保育協議会より「所属されている園(施設)」へお送りさせていただきます。

・講義の録画、受講者以外の方への資料のコピーやデータの転用はご遠慮ください。
修了条件
下記の条件を全て満たす事 ・研修スケジュールに記載してある研修項目を全て受講する事。 ・全ての研修項目を受講した後に「研修についてのアンケート」を提出する事。 ・全ての研修項目を受講した後に「研修についてのレポート」を提出する事。 ・「研修についてのレポート」に研修についての理解度が反映されている事。
研修スケジュール
(1)乳児への適切な関わり(詳細(2)乳児への適切な関わり(詳細(3)乳児保育の指導計画、記録及び評価(詳細(4)乳児保育の指導計画、記録及び評価(詳細(5)乳児保育の環境(詳細(6)乳児保育の環境(詳細(7)乳児保育の意義(詳細(8)乳児保育の意義(詳細(9)乳児の発達に応じた保育内容(詳細(10)乳児の発達に応じた保育内容(詳細

(1)乳児への適切な関わり

研修項目 乳児への適切な関わり
研修日程 2024年9月19日(木)
研修時間 13時30分〜15時00分(90分)
研修内容 ・乳児保育における配慮事項
・乳児保育における保育者の関わり
・乳児保育における生活習慣の援助や関わり
研修講師 白梅学園短期大学 松永 静子
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(2)乳児への適切な関わり

研修項目 乳児への適切な関わり
研修日程 2024年9月19日(木)
研修時間 15時15分〜16時45分(90分)
研修内容 ・乳児保育における配慮事項
・乳児保育における保育者の関わり
・乳児保育における生活習慣の援助や関わり
研修講師 白梅学園短期大学 松永 静子
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(3)乳児保育の指導計画、記録及び評価

研修項目 乳児保育の指導計画、記録及び評価
研修日程 2024年10月10日(木)
研修時間 09時00分〜10時30分(90分)
研修内容 ・全体的な計画に基づく指導計画の作成
・観察を通しての記録及び評価
・評価の理解及び取り組み
研修講師 みどり保育園 武田美代子
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(4)乳児保育の指導計画、記録及び評価

研修項目 乳児保育の指導計画、記録及び評価
研修日程 2024年10月10日(木)
研修時間 10時45分〜12時15分(90分)
研修内容 ・全体的な計画に基づく指導計画の作成
・観察を通しての記録及び評価
・評価の理解及び取り組み
研修講師 みどり保育園 武田美代子
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(5)乳児保育の環境

研修項目 乳児保育の環境
研修日程 2024年10月10日(木)
研修時間 13時30分〜15時00分(90分)
研修内容 ・乳児保育における安全な環境
・乳児保育における個々の発達を促す生活と遊びの環境
・他職種との共同
研修講師 保育園アート講師 高島美希
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(6)乳児保育の環境

研修項目 乳児保育の環境
研修日程 2024年10月10日(木)
研修時間 15時15分〜16時45分(90分)
研修内容 ・乳児保育における安全な環境
・乳児保育における個々の発達を促す生活と遊びの環境
・他職種との共同
研修講師 保育園アート講師 高島美希
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(7)乳児保育の意義

研修項目 乳児保育の意義
研修日程 2024年11月5日(火)
研修時間 13時30分〜15時00分(90分)
研修内容 ・乳児保育の役割と機能
・乳児保育の現状と課題
・乳児の適切な体の育ちと病気、怪我の理解と対応
研修講師 多賀クリニック 多賀 千之
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(8)乳児保育の意義

研修項目 乳児保育の意義
研修日程 2024年11月5日(火)
研修時間 15時15分〜16時45分(90分)
研修内容 ・乳児保育の役割と機能
・乳児保育の現状と課題
・乳児の適切な体の育ちと病気、怪我の理解と対応
研修講師 多賀クリニック 多賀 千之
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(9)乳児の発達に応じた保育内容

研修項目 乳児の発達に応じた保育内容
研修日程 2024年12月17日(火)
研修時間 13時30分〜15時00分(90分)
研修内容 ・保育所保育指針について
・乳児の発達と保育内容
・1歳以上3歳未満児の発達と保育内容
研修講師 白梅学園短期大学 松永 静子
研修会場 オンライン研修(Zoom)

(10)乳児の発達に応じた保育内容

研修項目 乳児の発達に応じた保育内容
研修日程 2024年12月17日(火)
研修時間 15時15分〜16時45分(90分)
研修内容 ・保育所保育指針について
・乳児の発達と保育内容
・1歳以上3歳未満児の発達と保育内容
研修講師 白梅学園短期大学 松永 静子
研修会場 オンライン研修(Zoom)

新規会員登録はこちら

研修費用

研修費用が発生する対象者の方は、研修満了時に研修費用をお支払いいただきます。
研修費用の支払い方法は、銀行振込のみです。(振込手数料は受講者様負担)

役職 所属園の住所 研修費用(1研修)
主任以上 東京都内 5,000円(税込)
東京都外
役職 所属園の住所 研修費用(1研修)
主任未満 東京都内 無料
東京都外 5,000円(税込)

研修すると、どんなスキルがつくの?

「乳児保育」研修を受講した<M.Sさん>の研修レポート

●最近の育児の特徴を踏まえて保護者への対応を柔軟にしていく。
●現代の子育ては親の心理的負担が大きい。だからこそ、保育園や地域、国が子どもを守っていかなければならない。子ども中心の社会であるとは言いがたい現代において、その役割の一部、もしかしたら大部分を保育園や保育士が専門性を持つことで担うことができるのだと信じて日々保育を行っていきたい。どの保育園に入るかでその子の一生が決まるといっても過言ではない、という先生の言葉も印象的で、人間の基礎となる乳児保育の重要性を保護者だけでなく世間に発信していきたい。
●大人はルールを知らせることはできるが、子ども同士の集団の中でルールの獲得していく。そういった学びの場は乳児期からある。保育園の良さの一つとして、アピールしていく。
●気候の適応性も必要。心配しすぎて過保護になる必要はない。汗をかくことを適度に経験させていくということも取り入れ、その大切さを保護者に知らせていく。

<加藤先生>
●乳児期の1年は大人の20年分に相当するという先生の言葉とたくさんの脳の仕組みや理論を科学的な視点から学ぶことができ、今までやってきたことの意味づけや裏づけとなった。自分の行っていることにを自信を持ちながら説明ができるようになっていきたい。
●0歳の担任をしている。反応や反射が子どもの発達においてどう作用しているのか具体的に知ることができた。
●パラシュート反応が育つことが転んだときに手をつくことができ、自分を守ることができる。そのために手を開く遊び、重たいものを持つ、がしっと掴む、肩をあげる、ふりかえるねじり、つま先立ち、重たいものを持つ、押す、立体視する経験、実物、自然物(視覚は目で見て判断し言葉で表現するもの)うつぶせであそぶ楽しさ、平面よりも楽しい経験等、、遊びながらも自ら動くことで結果に導くような経験
ができるような環境や遊具を考え設定したい。
→実際次の週から意識して行っていくと、子どもが今どんな発達をしいるのか、どういった動きをしたいのか、できないのかということが以前よりも見えてきた。日々観察して余計な言葉をかけることなく、目の前の子にとってよりよい言葉、助けを考え行っていきたい。
●特に2歳の子は大人に言われたとおりの子になるという言葉が印象的だった。ネガティブな言い方を言い方をポジティブな言葉に言い換えていく。(例:落ち着きがない子ね→よく気がつく子ね)
●特に乳児期は聴覚、嗅覚、触覚の刺激で脳が活性化をする感覚のいい脳に育てるには生活リズムの安定が欠かせないということを知ることができた。日中しっかりと活動できるよう、日課を組み立てる際には留意する。
●トラブルの少ないグレーゾーンの子を作らない。関わりの少ない子をクラス間で共有し、意識的に関わっていく。
●保護者へ、子どもにとってよいことを伝えていくように努力しながら、伝え方には気をつけ伝わる方法を模索する。そのためには親を観察する力を養う。


<乳児保育の環境>
●行為と言葉の一致することや意味付け、模倣が表現言語につながる。保育者も子どもの環境の一つとして捉えて環境を担っていく。
●いろいろな素材を触れる経験ができる遊具を作りたい。また本当に美しいものをみる経験を環境として与える、ということも取り組んでみたい。
●保育空間でのアートというと、難しいと思ってしまうが、大人の感性を磨きながら子どもが気づくきっかけを仕掛けたい。
●何か触りながら話す。ということもじっくり目を見て話すのが苦手な人にとってのコミュニケーションにおいて手助けになる。保護者会などで活用したい。

〈武田美代子氏〉
●機械的な指導計画になっていないか、月や週の計画案を都度見直し、個別の計画を反映させたものを作成する。また、自分の言葉で記録をし、実践を振り返るチャンスとし、次の保育が見えてくるものにする。子どもの能動的な遊びが中心であるため計画通りにはいかないが、再構成を繰り返しよりよいものにしていく。
●クラスの職員同士お互いの役割を感じながら補ったり、意見を言い合えるような関係となるように築いていく。

研修内容はスキルの向上につながりましたか?
2018年実施した乳児保育、障がい児保育、マネジメント研修のアンケート結果より抜粋

そう思う(94.5%)

どちらとも言えない(5.5%)

思わない(0%)

よくある質問

どうやって会員登録すれば良いですか?

会員登録はこちらのページから登録ができます。

会員登録は無料ですか?

はい。会員登録は無料でおこなえます。
ただし、役職が主任以上の方は、研修を受講する際に5,000円の費用が発生します。研修会場にて現金にてお支払いをお願いします。

保育士番号がないのですが、会員登録できませんか?

栄養士の方など、保育士番号がない方でも会員登録は可能です。

スマートフォンを持っていないのですが、会員登録できませんか?

スマートフォンがなくても、会員登録は可能です。ただし、ガラケーでの登録はできませんのでパソコンから登録をお願いします。

パスワードを忘れてしまいました。

パスワードを忘れた場合はこちらのページから再発行ができます。

運営者情報

運営組織

一般社団法人 多摩市保育協議会

所在地

東京都多摩市諏訪 1-64

メールアドレス

admin@career-up-tama.jp

さあ、東京都保育士等キャリアアップ研修をはじめよう!

ログイン 新規会員登録 研修について 研修の流れ 研修内容 事例紹介 よくある質問 問い合わせ